神戸市西区の公共施設にカギの修理に伺いました。
玄関などではなく、施錠機能は無い屋内の間仕切りドアです。
拝見するとSHOWAというメーカーのレバー空錠で現場では初めて見る型番でした。また、現在のカタログに掲載されていない洒落たレバーハンドルがついています。
錠ケースの角芯穴にスペーサーが入っているので専業メーカーのレバーでしょう。
症状はレバー軸の曲がりや、ネジの脱落等でレバーなどがグラグラ、ガタガタというものです。
別の基本型のレバーハンドル錠で一式取り替えるにしても日数がかかりますし、とりあえず使える程度に修理出来そうなのでお客様に相談すると、次に何か不具合が出れば交換するが今回はこのままで、というご希望でした。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
明石市二見町の商業施設へシリンダー交換に伺いました。
テナントさんが倉庫のキーを1本紛失されたそうです。
予備キーがあるので開け閉めには困らないが、万が一にも無くしたキーが悪用されら困るとのことでした。
マスターキーシステムは無く、シリンダーもよく使われている型式でしたのでその場で交換させて頂きました。
もし、マスターキーシステムがある場合はメーカー工場への発注となり日数がかなりかかります。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
西神南の井吹台西町でマンション内の施設の扉が開かないとの事で伺いました。
結果から申し上げますと錠前の故障では無く建て付けの問題でした。
マンション内の水道関係の施設で大きめの鉄の親子扉の高さがずれてデッドボルトが噛みこんしまい戻らなくなったものです。
無事に扉は開けられたので、錠前の受け金具を修正して再発しにくいようにしておきました。
ちゃんと修理するならばヒンジの交換等を然るべき業者さんにしてもらた方がいいのですがなるべく簡易な方法で納めさせて頂きました。
建て付け不良は扉が開かなくなったり錠前の故障を引き起こしたりします。
今回は偶然が重なり突然開かなくなりましたが、普段から軽く扉が開け閉め出来て、軽く錠前が作動するように適宜修理等が必要です。
この度はご依頼頂きましてありがとう御座いました。