神戸市西区中野の戸建住宅にシリンダー交換に伺いました。
玄関には錠前が二つ付いていて、上のカギ穴にキーが入らず使えないとのことです。
伺いますと20年ほど前に上だけマルティロックシリンダーに交換しており現在キーが殆ど入らない状態でした。
内部を見ても大きな異物は無いのですが、キーが入りません。キーの変形もありません。
使用年数を考え交換で承諾頂いたのですがキーが回らないと外せない機種です。ダメ元で内部の掃除をするとなんとか回ってくれたので無事外せました。
不調のマルティロックも20年使えましたので充分役目は果たしたかと思います。
別メーカーのディンプルシリンダーに交換させて頂き、現在の錠の耐用年数やお手入れ方法を説明させて頂いて完了いたしました。
この度はご用命頂きましてありがとう御座いました。
お電話などでお問合せ頂いた時になるべく早く概算価格などを出すためにドアを見て頂くことがあります。
口頭や文章での説明が難しいこともありますので、玄関ドアでよくお尋ねする記号類のポイントをまとめてみました。
余裕があれば、見ておいて頂けると助かります。
明石市大久保町のマンションへ修理に伺いました。管理人さんからのご紹介です。
玄関ドアに二つ付いている錠前の下側が固くて困っているとのことです。
現場を拝見しますと、扉に内蔵されて普段目に付かない「錠ケース」が不調でした。
築20年ほどのこのマンションで最近増えてきた症状です。
原因は錠ケース内へのホコリ等の混入、油脂類の劣化、摩耗など経年劣化と呼ばれるものです。
錠ケースの洗浄、グリスアップでもある程度改善することが多いのですが使用年数を踏まえてお客様は部品交換を選ばれました。
その場で持参した新品部品に交換し、上側の錠前も軽くメンテナンスをして完了しました。
お客様に動作確認をして頂くとすごく軽くなったと喜んで頂けました。
動作が重くなる、固くなるという症状は少しずつ進行することが多く不調に気付かれない方も結構いらっしゃいます。
今回もメンテナンスだけした錠前も軽くなって驚いておられました。
この度はご依頼頂きましてありがとう御座いました。
今回のように扉内の錠ケースが不調の場合はカギ穴用のスプレーをカギ穴に使っても殆ど効果がありません。内部にこぼれ落ちた溶剤成分が短時間だけ軽くしてくれる場合はありますが数日で戻ります。
キーが全く回らない、抜き差しがしにくいなど外側だけの不調はカギ穴用スプレーで改善する可能性がありますが今回のような場合は、錠ケースへ直接オイルスプレー等を使う必要があります。
白い粉が残るカギ穴用スプレーは錠ケースの潤滑には不向きです。潤滑剤は適材適所、使い分けが必要です。また建て付けズレが原因の場合がありますので問題点の切り分けも必要です。
わからない場合はお近くのカギ屋さんへ依頼されることをお勧めします。
お引越にともなうシリンダー交換で大久保町ゆりのき通に伺いました。
オートロック付きのマンションですが、専用部品を使って今まで通りエントランスのオートロックもご自宅玄関ドアも同じキーで開け閉め出来るように交換しました。
この度はご用命頂きましてありがとう御座いました。
神戸市西区押部谷町へ玄関錠の修理に伺いました。
調子が悪いのでドアを開けてカギの開け閉めを試してみたら、カンヌキが出たままで固まってしまい、ドアを閉めることが出来ないので至急直したいとのことでした。
拝見すると、確かに異常に固くてサムターンでもびくともしない状態でキーでも動きません。扉内の錠ケース部分が不調です。
なんとか部品を扉から外して洗浄してみると動作するので可動部をグリスアップしてみるとスムーズに動き出しました。グリスの劣化やホコリの混入が原因のようでした。
お客様との相談の上、今回は修理で済ませることにしました。ただし、すぐに不調になるようでしたら部品交換をさせて頂きたいと申し上げておきました。
これから寒くなりますと年数が経ち劣化したグリス等の油脂類が硬化してしまい、固いながらも動いていた錠前が全く動かなくなることがあります。キーでも内側のサムターンでも固くて使いにくくなっている場合は早めの修理等をおすすめいたします。故障のタイミングが悪いと家に入れなくなります。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。
神戸市西区春日台の戸建て住宅へ錠前交換に伺いました。
玄関の錠前ですが、回りにくかったり引っかかったりして不安とのことでした。
現場を拝見すると昭和というメーカーのチューブラー本締錠(補助錠・廃番品)でした。二十数年前の製品で飾り座も付いている商品でした。下には同系デザインで廃番のサムラッチ錠が主錠として付いています。
上の本締錠は大きめの飾り座が一体になっているので全く同じものか、大きなプレートを付けないとドアの日焼け跡が隠せません。
ただ、下のサムラッチ錠がかなり近くに取付られており、そのサムラッチ錠も不調で開けにくく取替が必要という状態でしたので相談の上、敢えて飾りの無い小さめのディンプル本締錠に交換してサムラッチ錠の取替スペースを稼ぐということにしました。
上下を同じメーカーに統一すると色等も近くなり綺麗なのですが、寸法等の制約もありゴール製本締と取り寄せにて美和ロック製の主錠で上下を取替させていただきました。
日焼跡が残ってしまう工事でしたが、とても使いやすくなったと喜んで頂けました。
この度はご依頼いただきましてありがとうございました。
明石市大久保町の店舗へシリンダー交換に伺いました。
テナントビル内でのお引越しで正面玄関は壁面、ドア回りも一新されて綺麗にリフォームされていました。こちらはドアと共にカギも替わっていますので今回は勝手口のシリンダー交換です。
ご要望によりゴールのピンシリンダーを同じくゴールのピンシリンダーへ交換しました。
共用出入口のドアも少し不具合がありましたので簡単な修理をさせて頂いて終了いたしました。
この度はご依頼いただきましてありがとうございました。
明石市大久保町大窪の戸建て住宅に錠前交換で伺いました。
当初、キーの抜き差しがしにくいとの事でしたのでシリンダー交換又は洗浄かと思っていましたが、現地で拝見すると錠ケースの故障とサムラッチ部分の動作不良もありましたので錠前セットを手配し把手部分も含めたセット交換をさせていただきました。
全体が新品になりましたので、各動作がスムーズになり喜んでいただけたようです。
この度はご依頼いただきましてありがとうございました。
神戸市西区井吹台東町の戸建住宅へシリンダー交換に伺いました。お引越しの為の交換です。
玄関はゴールのV18ディンプルシリンダーに取り替えて、勝手口は美和ロックのU9シリンダーへ取り替えさせて頂きました。
戸建住宅ですので窓周りの防犯についてもアドバイスさせていただきました。
ご依頼いただきましてありがとうございました。
明石市明南町の戸建て住宅へシリンダー交換に伺いました。
ゴール社のサムラッチ錠で分解時に部品が飛びやすいタイプでした。
シリンダーは何事も無く交換出来ましたが、下側の取付柱のネジが
錆付いておりあっけなく折れてしまいました。
ステンレスネジだと簡単には折れませんが、20年以上経過した真鍮ネジは
強度が低下していたようです。
取付柱とネジを別のものに交換して工事終了しました。
この度はご依頼頂きましてありがとうございました。